黒い畳

草加市のお客様から畳工事のご依頼いただきました。

見積に伺い奥様と色々とお話していると縁無し畳にするか悩んでるみたいで

縁無し畳のメリットやデメリットなどをお話して
縁無し畳にしなくてもまた違った施工方法などを

ご予算内で出来る施工方法を提案させていただき

見本帳などをお客様にお預けして
家族会議で選ばれたのが黒い畳でした

正確には墨染色と言う和紙の素材で撥水加工された出来た畳表です。
この畳表は数年経っても色が変わらず
経年劣化でささくれしにくく、ささくれのカスが洋服などに付きにくい畳表です。

同色の畳縁を付けて縁無し畳より耐久性が有ります

畳にになると重厚感があります。

でも敷き込んでみるとどうでしょう~

重厚感はなくシックでお洒落な和室にになり

同色の縁も決まってまます!

半帖の縁無しとはまた違い統一感が有りスッキリして

高級感が有ります。

見る角度とか光の当たり方で色が変わるの面白いです。

奥様とご主人も大変、気に入っていただきました

私も大変うれしいです

ご用命ありがとうございました。

今回使用した畳表は

健やか表 ダイケン工業

清流 NO.9 墨染色

畳縁 ストリーム縁

NO.9 墨染色

違う お客様宅の茶色の畳表です

カラー畳表はまだまだ他の色が有りますし
畳縁も同色でなく、違う色の畳縁を付けてるお客様もいらしゃいます

組み合わせは色々出来ますので実物を見て

ご家族などで皆さんで楽しんで選んでいただく事も良いですね

ご用命ありがとうございました。